【オカルト】道教に由来する体内に棲む蟲の妖怪「三尸」

人の体には生また瞬間から三匹の蟲の妖怪「三尸」が居ると言われている。

三尸(さんし)とは

Taijojo Sanshi.jpg
unknown (Chinese) – scanned from ISBN 4-05-602048-5., パブリック・ドメイン, リンクによる

 

三尸(さんし)は、道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた虫だ。

三尸は三種類あり、人が生まれた瞬間から体内に存在しているとされている。それでは、三尸の詳細を見てみよう。

 

上尸(じょうし)

頭部に宿る虫で、青または黒い色をしている。

人間の頭の中にいるとされ、病気を引き起こしたり、大食を好ませたりする。

 

中尸(ちゅうし)

腹部に宿る虫で、白または青、黄色をしている。

人間の腹の中にいるとされ、臓器の病気を引き起こしたり、宝貨を好ませたりする。

 

下尸(げし)

脚部に宿る虫で、白または黒い色をしている。

人間の足の中にいるとされ、腰から下の病気を引き起こしたり、淫欲を好ませたりする。

 

庚申の日には、三尸が人間の体から抜け出し、天帝にその宿主の罪悪を告げると言い伝えがあり、庚申の夜は眠らずに過ごす風習が行われている。

 

庚申待ち・庚申講は虫を体外に出さない行事

「庚申講」は、庚申の日に行われる集団の信仰活動を指す。

庚申の日は、干支の「庚」と「申」が組み合わさった言葉で、60日ごとに回ってくる日だ。

この日には「庚申信仰」と呼ばれるものがあり、庚申祭が行われたりする。

庚申信仰は、中国から伝わったもので、日本では独自に進化していった。

この信仰には、体内の虫が夜に出て天帝に悪行を報告するという考えが含まれており、天帝から罰を受けると寿命が縮まるとされるため、報告させないための行事というわけだ。

古くは平安時代から始まり当時は庚申待ちと呼ばれ、時代を経るにつれ庚申講と呼ばれるようになったとされる。

庚申の日には、庚申様を祀る神社や寺院でお祭りが行われ、無病息災や厄除けなどを願うものが主流だ。

 

悪いことをせずに日々暮らしていけば三尸なぞ恐るるに足らぬと言うことだ。

 

 

※全て嘘で全て偽、信じるかはアナタ次第だ

Visited 17 times, 1 visit(s) today