【オカルト】安達ケ原に巣くう人の血肉をすする妖怪「安達ケ原の鬼婆」
福島県二本松には「鬼婆」に関する伝説、および鬼婆を葬った墓が存在する。
安達ケ原の鬼婆伝説とは
月岡芳年 – ja:画像:YoshitoshiAdachi.jpg, [1], パブリック・ドメイン, リンクによる
福島県二本松市にある鬼婆の墓と、その鬼婆にまつわる伝説が残る場所の事を黒塚という。何が起こったのか紹介しよう。
神亀丙寅の年(726年)の頃、紀州の僧・東光坊祐慶が安達ケ原を旅している途中に、一軒の岩屋に宿を求めた。
岩屋に住む老婆は、薪を取りに行く際に奥の部屋を絶対に見てはいけないと祐慶に言いつけた。
しかし、祐慶は好奇心から奥の部屋を覗いてみると、そこには人間の白骨死体が山のように積まれていた。
驚愕した祐慶は、この老婆こそが安達ヶ原で旅人を殺して血肉を貪り食うという鬼婆だと気付き逃げ出した。
鬼婆は祐慶を追いかけてきましたが、祐慶は如意輪観世音菩薩の像を取り出して経を唱得たことにより、空より雷が振り鬼婆に当り退治した。
鬼婆は成仏し、祐慶は阿武隈川のほとりに塚を造って鬼婆を葬り、その地は「黒塚」と呼ばれるようになったとされる。
ただ、鬼婆の以後に関しては諸説様々で、死なずに高僧になったとか、
何故鬼婆になったのか
鬼婆になった理由は諸説あるが、一番有名な説はこれだ。
とある公家に仕えていた際に、公家の姫が奇病を患い、それを治すには胎児の生き胆を食べさせる事と言われそれを信じ、娘を置いて遠く離れた福島に行き、岩屋を行きかう妊婦を待ち構えていた。
そして数年たち待望の妊婦が通ったため、襲って胎児を取り上げ生き胆を取ろうとしたとき、妊婦が持っていたお守りが自分の娘に与えたものだと気づいた。
腹を掻っ捌いた妊婦は自分の娘だったことに発狂し、それ以後人を襲っては生き胆を喰らう妖怪になってしまったとされる。
ただ、この説は鬼婆の女性が生き奉公していた時代には公家どころか京自体が存在していないなど時代考証に矛盾が生じるため、あくまでも説・方便として伝わったものと考えられている。
ちなみに、鬼婆を倒した祐慶は平安後期に実在する本物。
※全て嘘で全て偽、信じるかはアナタ次第だ