【オカルト】雪にまつわる妖怪と言えば超有名な「雪女」
雪にまつわる妖怪と言われれば、真っ先に思い浮かぶのは「雪女」だろう。
雪女は室町時代から存在していた!
パブリック・ドメイン, リンクによる
[[File:SekienYukionna.jpg|thumb|鳥山石燕『画図百鬼夜行』より「雪女」]]
雪女(ゆきおんな)は、日本の伝説に登場する雪の妖怪だ。
彼女は雪の降る夜に白い衣を着た女性の姿で現れ、雪娘とも呼ばれている。
雪女は古くから伝承されており、室町時代には既に彼女についての物語が存在していたとされ、古い歴史を持つ妖怪と分かっている。
雪女は、常に「死」を表す白装束を身にまとい、男性に冷たい息を吹きかけて凍死させたり、男性の精気を吸い尽くして殺したりするとされている。
彼女は美しくも恐ろしい存在として語られ、雪の性質から、高い気温や日光を浴びることで「溶ける」ことから、はかなさを連想させられるため、雪女を題材にした物語では悲恋なども多い事で知られている。
また、雪女の男性版として「雪男」が存在するとも言われるが、これは海外の伝説であるイエティやビッグフットの訳語として近代になって付けられたものと言われており、雪女の男性版ではないとされる。
雪女の伝説は日本各地に存在する
雪女の逸話は日本各地に広がっており、さまざまなバリエーションが存在する。
新潟県小千谷地方では、美しい女性が男のところに訪れ、自ら望んで男の嫁になるが、嫌がるのを無理に風呂に入れると姿が消え、男が切り落とした細い氷柱の欠片だけが浮いていたという伝承がある。これは氷柱女(つらら女)と言われている。
他には山形県や岩手県などでも雪女にまつわる伝説が伝えられているがここでは割愛。
雪女の物語は哀れな要素を含んでおり、子のない老夫婦や独り者の男性が、吹雪の戸を叩く音から、待ち望む者が来たのではと幻想することから始まることが多い。
彼女と一緒に暮らす幸せを雪のように儚く幻想した話とされている。
雪女は現代でもアニメ・漫画・小説など幅広い分野で取り上げられる妖怪だ。更に調べてみると面白い逸話や創作話を発見できるかもしれない。
※全て嘘で全て偽、信じるかはアナタ次第だ