※本サイトはプロモーションが含まれます。

【オカルト】修験道の祖といえば「役小角」だけどなにした人?

修験道とは日本独自の山岳信仰だが、その祖となった人はかなり突飛な人だった。

修験道とは?

修験道(しゅげんどう)は、日本の宗教・霊性の伝統の一つであり、山岳信仰や修行を中心とする独自の宗教だ。

 

修験道は古代から存在し、山岳地帯や自然豊かな地域において修行者たちが行ってきた。

 

修験道の起源は古代の山岳信仰や自然崇拝にさかのぼる。

 

修験者は山中での修行を通じて霊的な力を得ると考え、山岳や滝、川など自然の中にある神霊や神秘的な力を崇拝した。

 

修験者は、厳しい修行や断食、禁欲などの実践を通じて、霊的な洞察力や超自然的な力を獲得し、また信者たちにもその力を伝授する役割を果たした。

 

修験者はしばしば山中の修験道場(岩穴等)に住み、そこで修行を行いながら信者や参詣者に指導や祈祷を行った。

 

修験道の実践は、密教や仏教、神道、道教などさまざまな宗教的要素を取り入れているかと思われるが、他の宗教と全く異なり教義・経典・宗教儀礼がまるっと無い。

 

修験者たちは山岳信仰の中で霊的な力を発揮し、自然の中での修行を通じて心身の浄化や啓発を図った。

 

修験道は日本の宗教文化や精神文化に深く根ざし、現代でも山岳修行や修行道場などは存在している。

 

山岳信仰の祖「役小角」とは?

役小角は山岳信仰や修験道の文脈において、神秘的な力を持つ存在として描かれている。

 

役小角は最初は仏教を信仰していたが、大化の改新で仏教の限界を知り、自身の家が収める「葛城山」に籠るようになり山岳信仰に傾倒していった。

 

彼が修験者として山中での修行を行うと霊的な実践を通じて、超自然的な力を納め空を飛んだりする力を得、信者や参詣者に助言や祈祷を行ったと言われる。

 

また、役小角は修験道の伝統において、妖怪や霊的な存在との交流や使役を行ったという逸話もある。

 

彼が前鬼や後鬼といった鬼神を使役し、その力を借りて日々の生活の雑務から始まり、さまざまな奇跡を成し遂げたという伝説が伝えられている。

 

ただ、持ち過ぎた力は時の権力者の妬みを買い伊豆に流されることとなるが、役小角は全く応えておらず夜になると空より富士山に飛来し修行をしていたらしい。

 

また日本各地の山には役小角ゆかりの霊山が40以上あるため、伊豆にはほとんど居らずに日本全国を空から駆け回っていたらしい。

 

 

 

※全て嘘で全て偽、信じるかはアナタ次第だ

 

Visited 3 times, 1 visit(s) today

スポンサーリンク